2017.07.02 Sunday
Windows Creators Update しました
JUGEMテーマ:コンピュータ
うちのパソコンは、HP製なのですが、なかなかWindows Creators Updateの連絡が来ませんでした。
ちょいちょいアップデートは実行されるのですが、いずれも小ぶりなものばかりで。
まわりでは、意図せずにCreators Updateされてしまって困ったなんて話も聞こえてくるのできになっていたのですが。
それならということで、自分でUpdateを取りに行きました。
アップデートすることで何が変わるかというのは、色々と情報が公開されているので、ここでは割愛します。
感触としては、結構いい感じです。
特に困ったことはありません。
まあ、仕事用ではなく個人用なので、大したことには使っていないというのもありますが、別に困ることはありません。
インストール後に、ディスクのクリーンアップで古いOSのバックアップも消したので、前より快適になったくらいです。
ゴミになっていたシステム関係のファイルも幾分か削除できましたし、システムログもクリアされました。
(※仕事で使っている場合は、ログのクリアはまずいかもしれませんね)
前からかもしれませんが、個人的に良くなったなと思うのは以下の2点ですね。
(いらないものが消えて性能的に快適になったとか、空き容量が増えたというのは別にしてですが)
・タスクバーを小さくできる。
ノートPCなので、少しでも作業領域を取りたいところなんですが、タスクバーって結構邪魔だったんですよね。
隠すこともできますが、それはそれでまた不便だったり、出たり消えたりで逆に鬱陶しかったりして使っていません。
小さくしたことで、より多くの領域を取ることができていい感じかなと。
・Windows Defender セキュリティセンター がいい感じになった。
表現が難しいのですが、なんか信頼性が向上したように感じます。
なんか、ちゃんとした機能って感じですよね。前のは、おまけ的なイメージだったのですが。
あとは、面白そうなツールが追加されていたりとか、設定が変わっていたりなどありましたがその辺は自分で確認したほうがいいかなと思います。
私の場合は、こういう大きなアップデートがあったときは、スタートメニューやコントールパネルを一通り見てみます。
そうすると、新しい発見があったり、再発見があったりすることがあるんですよね。
ただし、人によってはおかしくなってしまったりと起動できなくなったりという問題にはまる人もいるでしょう。
アップデートするかしないかはあなた次第です。